▲
by jo3jvd2
| 2012-03-31 09:14
| デジカメ日記!
|
Comments(16)
・のっちさんお勧めの「堺カートランド」を取材してきました。
駐車場に係員は居ないし空いている所に車を止めて早速取材開始!
結構迫力がありました。
小さな子供から大人まで腕前に応じて楽しんでいました!
高速シャッターで動きを止めるとコースが写り面白くないので流し撮りに徹しました。
1.結構早くて迫力があります。

2.テキパキとスケジュールどおりにスタートして行きます。

3.小学校前のちびっこも一人前の走りでした。

4.デッドヒート!

5.結構カッコ良いですね~

・一度乗ってみたいと思いましたが、さらに趣味が増えそうなので
大人しく帰りました。
当日は風が強く、用事があったので早々に帰りましたが、また行ってみたいです。
・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-27 21:33
| デジカメ日記!
|
Comments(22)
・春は選抜高校野球が有名ですが、高校生ラガーのメッカは花園です!
3/20~3/26まで第63回近畿高校ラグビーフットボール大会が開催されているので
寒い中取材してきました。
残念ながら殆どお蔵入りばかりで満足なショットは撮れませんでした。
・1 体で止める!

・2 トライ!

・3 独走!

・4 突進!

・5 ブロック!

・6 トライ2!

・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-25 13:32
| デジカメ日記!
|
Comments(10)
・先週末も雨に祟られてしまいました。
仕方ないのでカミサンに笑われながら傘を手に持ちながらの釣りにGOGO!
私的には同業者もいないしスケスケのこの時期、雨は味方だと思っています。
予報どおりだったので途中カニを仕入れて1stステージにGOGO!
何時もの竿+PE2号の道糸に1.7号のハリス+伊勢尼9号の何時もの仕掛けです。
14:00から10分くらいで準備が完了し期待の第一投は当たり無し。
3投目、底で当たりが有るのに気付かず仕掛けを回収する時に合わせて14:14、43cmをGET!
お腹はペッシャンコで産卵はやはり終わっていました。
それから当たりが続きました、14:24,36cm!
14:30,39cm&14:36.42cm&14:46、40cmと写真を撮ってリリースして
即次のあたりという美味しい釣りを堪能しました。
気を良くして2ndステージに移動しましたが、ポイントの端まで慎重に落しましたが全く気配無し、
ポイントによってこれだけ違うのですね~、大切にしたいですね。





・G10
・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-23 22:49
| ちぬ落とし込み
|
Comments(2)
・3/20(火)花園にラグビーの取材に行くため地下鉄千日前線を利用し
鶴橋駅で降りました。
ふと、下り線路を見るとシャッターチャンスがありました!
・体を一杯伸ばして撮りました。
タイムトンネル?

F5.6 1/13 ISO6400 EOS1DM4+28~300mm
・約10年前に職場が東大阪にあったので仲間と帰りに寄っていました。
如何にも薄汚れたお店ですが、味は良かったですね~

EOS30D+10~22mm
・ここの串カツも美味しいです。
キャベツは食べ放題です、レンコンも半端な大きさではありません!
(二度漬けはここも厳禁です)

EOS30D+10~22mm
・おあいその計算は電卓以上です、
10名くらいのお客さんの注文はみんな覚えているそうです!
昔来ていた事を覚えてくれてたのが嬉しかったです。
写真をお願いすると快諾してくれました!

EOS30D+10~22mm
・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-21 20:48
| デジカメ日記!
|
Comments(18)
・雨が降るので昨日は朝から釣りに行き(別途blogをUPします)
午後雨が上がったので一寸足を延ばし以前から気になっていた海南市の黒江地区を散策しました。
ここは紀州漆器とお酒の酒蔵の町有名です。
しかし驚きました、一歩裏町に入るそこには昭和初期?の街並みが息づいていたのです!
道幅は狭く軽四一台がギリギリ通過できる程度の道が殆どでした。
当然消防自動車は入れないので、各戸には消火器が備えられていました、
雨上がりで雲っていたこともありますが、ここにはモノクロが似合うと思ったので
モノクロ+レトロな感じに現像してみました。
・印象的なお家はたくさん有りましたが、私のお気に入りです。

・まだ現役です、「だいごろう」が乗っていましたね~

・私の故郷にもあったようなお店です。

・酒蔵の塀です、古のイメージが残っています。

・続きをデジブックでご覧下さい。
・EOS30D+10~22mm
・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-19 21:17
| デジカメ日記!
|
Comments(18)
・昨日は休暇をいただき、カミサンと毎年恒例の人間ドッグに行きました。
幸いカミサン共々異常無しでした、帰宅してから近くの公園に梅を見に行きましたが
肝心な目白は全く居なかったのでシャッターを押さないで帰りました(泣)
空けて今日は友人と梅田で楽しい会食でした!
・地下鉄西梅田駅の北端にある階段。

・中之島で350円のコーヒーを飲みました。

・G10
・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-16 22:28
| デジカメ日記!
|
Comments(14)
・天気図から月曜より火曜日の方がコンデションが良いとの予想で
朝から紀の川へGOGO!
予想通りのコンデションとなってくれました。
和歌山港~大阪湾そして高野山まで素晴らしい眺めでした!
・何時ものように寒さとトイレで泣く泣く降りました。

・紀の川の堤防を走る野球部員達!
夢に向かって。

・夕日を浴びて!

・EOS1DM4+28~300mm
・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-14 21:03
| アーチェリー他!
|
Comments(10)
・梅を求めて長居植物園に出掛けるが生憎休園日、では大阪城の梅林に行き先を変更!
到着すると平日にもかかわらず大変な人出でテンションが激下がり。
そして程無く追い討ちのように雪が降ってくる(泣)。
暫し待てども止む気配無しの為JR京橋から天満駅に移動して昔懐かしい天満市場を目指す。
・

・天満市場は再開発により面影しか残っていませんでした!

・天六から堺筋線で帰る途中に道草、動物園前で降りて通天閣へGOGO!

・ここは大阪でもメジャーな観光地の為外人や日本人の観光客が大勢居ました。
通天閣といえば串カツ、二度漬け厳禁ですhi

・EOS3OD+EFS10~22mm
・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-12 20:29
| デジカメ日記!
|
Comments(12)
・3月6日梅を見た後は釣りにGOGO!
13時過ぎに何時もの餌屋さんでカニを20匹仕入れて1stステージに到着。
前々日結構纏まった雨が降ったのでまだ濁りが残っているのを期待してましたが殆ど無くなっていました。
・ヘチさぐりに何時ものPE2号+ハリス1.7号に伊勢尼9号の仕掛けで13:30から釣り開始。
普段なら見えチヌが居るのですが全く気配無し!
・ポイントの端から端まで探るがチヌのあたりは全く無し?おかしいな~と思いつつ2ndステージに移動。
ここはオーバーハングになっているのと、日差しが影になるポイントなので期待しつつ落として行く。
・ふと!気付くと見えチヌが居ます、そーっとカニを落としてやると狙い通りあたって来てやり取り開始!
元気無く浮いた37cmを14:46GET!産卵が済んだのかお腹はペチャンコでした、

・写真を撮り素早くリリースしてカニを準備します。
こんな感じ(ピンボケですみません)です!

・引続き落し続けましたが、情けないことに底であたっているのに気付かないで
仕掛けを回収しようとすると、生命反応があるので慌ててあわせてやり取り開始し
こいつも力無く直ぐに玉入れ完了で15:05、32cmをGET!

・写真を撮り餌を付けて第1投で即あたりがあり15:10、36cmをGET!

・丁度ポイントの端となったので、車の点検の時間もあったので納竿としました。
車の点検を待っている時に釣りの月刊誌があったので見ていると驚くことに今日の1stステージが
紹介されていました、ポイントは他にもHGにして楽しんでおられる方もいるので私のblogでも
場所は分らないよに配慮しているのですが、全国区で紹介されるとポイントが荒れてしまいます。
心無い釣人によりゴミが捨てられたりもします、ここは暫く行かないようにします。
・私の故郷大崎下島では本土と橋で陸続きになったお陰で釣り人が車でやって来るようになったそうです。
都会の釣り人は撒き餌を大量にするので、地元の方がしないでも釣れるので止めて欲しいと
言っても聞いてくれないのでしばしばトラブルになるそうです、そして波止にはゴミを放置して
帰るそうです、一寸した心使いが欲しいですね!
・G10・
・
■
[PR]
▲
by jo3jvd2
| 2012-03-10 21:16
| ちぬ落とし込み
|
Comments(4)