5月13日(水)の紀ノ川!
・昨日は休暇を取って紀ノ川に飛びに行く、カルテ(実技試験)をこなす目的だったけど
基礎練習に終わる、TOで風待ちの私(奥)とほぼ同期のSさん(手前)!

・午前中はローリングの練習、その後風が強くなりLDで立上げ練習の後夕方再度登頂しTO!
最後のフライトは日没前まで45分、高度540mで楽しめましたその時の龍門山から寺山(TO)上空のスナップ。

・
基礎練習に終わる、TOで風待ちの私(奥)とほぼ同期のSさん(手前)!

・午前中はローリングの練習、その後風が強くなりLDで立上げ練習の後夕方再度登頂しTO!
最後のフライトは日没前まで45分、高度540mで楽しめましたその時の龍門山から寺山(TO)上空のスナップ。

・
by jo3jvd2
| 2009-05-14 21:11
| アーチェリー他!
|
Comments(14)
パラタンがあんなに小っこく。
龍門空域は私にはまだ未体験ゾーンで羨ましい。
ところで。
最近抜け駆けが多くないですか?ウラヤマシイ
龍門空域は私にはまだ未体験ゾーンで羨ましい。
ところで。
最近抜け駆けが多くないですか?ウラヤマシイ
Like
これだけの眺めが楽しめるとあっては夢中になるjvdさんのお気持ちがわかるような気がします。
でも気をつけてくださいね~。
でも気をつけてくださいね~。
まあ!素晴らしいですね!!
夕方のフライト・・・すてきでしょうねぇ~~
夕方のフライト・・・すてきでしょうねぇ~~
搭乗者はさぞかし爽快でしょうね。
この前の日曜日に池田山のパラが着陸に際に建物に接触して墜落。
滑空場でサイレンを聞いたので火災かと思っていたら夕方のニュースで知りました。
搭乗者は重態だと聞きました。
この前の日曜日に池田山のパラが着陸に際に建物に接触して墜落。
滑空場でサイレンを聞いたので火災かと思っていたら夕方のニュースで知りました。
搭乗者は重態だと聞きました。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
思わず「わぁ~!」と。
素晴らしい景色ですねぇ!
素晴らしい景色ですねぇ!
・mayumis39さんこんばんは!
飛びながら写真を撮るのは結構難しいですし、不安全にも
なるので思い通りに撮れないのが難点ですhi
この日はもっと飛べるコンデションでしたが日没で泣く泣く降りましたhi
飛びながら写真を撮るのは結構難しいですし、不安全にも
なるので思い通りに撮れないのが難点ですhi
この日はもっと飛べるコンデションでしたが日没で泣く泣く降りましたhi
・sansenkisoさんこんばんは!
そうですね~、春は特に気流が乱れグライダーが潰されることが
多いので注意が必要です。
長く、高く飛ぶ前に安全に飛ぶをモットーにフライトしたいと思っています。
そうですね~、春は特に気流が乱れグライダーが潰されることが
多いので注意が必要です。
長く、高く飛ぶ前に安全に飛ぶをモットーにフライトしたいと思っています。
・tarouさんこんばんは!
すみません、見てませんがパケット通信自体は付属機器(TNC)が
必要なだけでそんなに難しくは無いと思います、無線は一応1級ですが
無線電信が専門なので他のジャンルはそんなに詳しくありません。
2mと70cmのトランシーバだとGPS機能を内蔵した機器がでているので
別々に購入するよりは安くなると思いますhi
すみません、見てませんがパケット通信自体は付属機器(TNC)が
必要なだけでそんなに難しくは無いと思います、無線は一応1級ですが
無線電信が専門なので他のジャンルはそんなに詳しくありません。
2mと70cmのトランシーバだとGPS機能を内蔵した機器がでているので
別々に購入するよりは安くなると思いますhi
・mimiさんこんばんは!
ほんと地上では見れない光景です、また撮りたいと思います。
ほんと地上では見れない光景です、また撮りたいと思います。
離陸地はよく整備せれていますね!
遠くに光る川、45分もの飛行素晴しいの一言です。
遠くに光る川、45分もの飛行素晴しいの一言です。